交流アーク溶接機 

 

交流アーク溶接機 ダイヘン

 
 電撃防止装置について

交流アーク溶接機では、「労働安全衛生規則」第332条によって、以下の項目に該当する場所では電撃防止装置の使用が義務付けられています。

 
①船舶の二重底、ピークタンクの内部、ボイラの銅またはドームの内部など半導体に囲まれた場所で著しく狭隘なところ。
 
②堕落により労働者に危険を及ぼす恐れのある高さが2m以上の場所で、鉄骨など導電性の高い接地物に労働者が接触する恐れがあるところ。
 
安全に溶接作業を行っていただくために、上記以外の場所でも電撃防止装置内蔵形交流アークのご使用を奨励いたします。

 
 仕様一覧表

交流アーク溶接機 仕様一覧

※ 以下に記載する使用環境では、アーク切れをおこす場合がありますのでご注意ください。
①低水素系溶接棒をご使用の場合 
②出力電流範囲の最低電流付近で溶接される場合
 
※ 上記仕様、型式などは予告なく変更される場合があります。詳しくは最寄りの営業所にてご確認ください。

 交流アーク溶接機 

交流アーク溶接機 ダイヘン

 
 電撃防止装置について

交流アーク溶接機では、「労働安全衛生規則」第332条によって、以下の項目に該当する場所では電撃防止装置の使用が義務付けられています。

 
①船舶の二重底、ピークタンクの内部、ボイラの銅またはドームの内部など半導体に囲まれた場所で著しく狭隘なところ。
②堕落により労働者に危険を及ぼす恐れのある高さが2m以上の場所で、鉄骨など導電性の高い接地物に労働者が接触する恐れがあるところ。
 
安全に溶接作業を行っていただくために、上記以外の場所でも電撃防止装置内蔵形交流アークのご使用を奨励いたします。

 
 仕様一覧表

交流アーク溶接機 仕様一覧

※ 以下に記載する使用環境では、アーク切れをおこす場合がありますのでご注意ください。
①低水素系溶接棒をご使用の場合 ②出力電流範囲の最低電流付近で溶接される場合
※ 上記仕様、型式などは予告なく変更される場合があります。詳しくは最寄りの営業所にてご確認ください。